北浜柔道塾・掲示板
皆さん、元気で 頑張っていますか?
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
[
柔道
]
スレッド一覧
他のスレッドを探す
スレッド作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全962件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
秋~便り☆
投稿者:
畳敷き~童
投稿日:2021年10月 4日(月)13時18分21秒
編集済
“緊急事態宣言”も解かれ、やっと晴天の続く…秋を満喫できる時候となりました。
でも…“コロナ”が無くなった訳ではありません!
今まで同様、感染防止に努めながら~元気に過ごして行きましょう。
東京オリンピックを振り返って
投稿者:
塾長
投稿日:2021年10月 1日(金)11時46分26秒
今大会で柔道男子は史上最多の金メダル5つを獲得した。これだけの結果が出た要因は何でしょうか。選手たちがコロナの中でも自分自身がやるべきことをしっかり理解し、厳しい環境でも我慢強く、一歩ずつ積み重ねてきたことが、この結果につながったと感じます。ロンドンオリンピックのように金メダル0に終わった結果に戻ってこないよう、まだまだ成長できるよう頑張ってほしい。「人の能力は無限」「柔道を通じて社会に何か還元できる人になっていきたい」井上柔道男子日本代表監督ありがとうございました。
コロナウイルス感染について
投稿者:
塾長
投稿日:2021年 9月22日(水)15時07分22秒
21日、全国で2,000人を下回った、7月12日以来である。重症者は前日から25人減り、1,429人となった。東京都の感染者は253人で300人を下回るのは6月21日以来3か月ぶりとなった。ワクチン接種と検査数が抑えられたことが影響したとみられる。この状況でいくと「緊急事態宣言」が9月30日で解除される見通しです。自粛生活も緩和され、
待ちに待った「北浜柔道塾」総会懇親会が開催される事を祈っています。よろしく。
今日は防災の日です
投稿者:
塾長
投稿日:2021年 9月 1日(水)10時55分27秒
近年は地震や水害など様々な自然災害の頻度と脅威が増しています。「新型コロナウイルス」感染症の流行により、不特定多数の人が集まる避難場所の利用を可能な限り避けましょう。もしもの時のために食料の備蓄は十分にしておきたい。ただ、食品の期限を管理するのは意外に手間がかかる。そこで、普段食べているものを少し多めに買っておき、使った分を買い足して常に一定の食料を備えておきましょう。この方法を「ローリングストック」と言います。備蓄管理法です。でも、災害のない日が続くよう祈っています。頑張りましょう。
元気ですか
投稿者:
塾長
投稿日:2021年 8月16日(月)06時20分21秒
「ワクチン」の接種は終わりましたか。感染への影響が少し安心しましたが、感染リスクはゼロではありません。次の5つの場面を注意してお過ごしください。
1.飲食を伴う懇親会等 2.大人や長時間におよぶ飲食 3.マスクなしでの会話
4.狭い空間での共同生活 5.居場所の切り替わり です。
「コロナ」が収束して、皆さんと1日も早く再会できる事を願っています。よろしく。
熱中症にご注意しましょう
投稿者:
塾長
投稿日:2021年 6月20日(日)15時09分56秒
熱中症で救急搬送された方の50%が65歳以上の高齢者で、発生場所は住宅等居住場所が約60%、気温や湿度が高い日に多いようです。
熱中症予防のポイント。1.水分を補給(食事以外に1200ml) 2.高湿多湿にならない環境づくり 3.暑さに負けない体力づくり 4.しっかり食事をとる 5.快適な睡眠環境 6.室温は28℃を超えない等、各自でチェックして生活してください。
「熱中症」が疑われたら、早めにかかりつけ医に連絡をしましよう。
皆さん元気ですか
投稿者:
塾長
投稿日:2021年 6月14日(月)18時30分28秒
令和2年は「コロナ」で始まり「コロナ」でおわりました。
今年は通常の生活に戻る事を期待しましたが、まだ依然として感染が拡大しています。
各自で防衛するしかありません。そして、同窓懇親会が開催できる日を楽しみに待っています。また、東京オリパラが形はいろいろありますが、成功するよう願っています。
芋虫月
投稿者:
畳敷き童
投稿日:2021年 4月 1日(木)05時47分26秒
北浜柔道塾の歴史は、それに関わられた一人ひとりの情熱を傾注した時~青春でもあり、人生でもあります。厳しくも在り、楽しかった日々…を想い出します。
ところで…
満月には、それぞれの月により様々な“別名”での呼び名が付けられているようです。
ちなみに「3月」は…ワーム・ムーンWorm Moon(芋虫月)との呼称。
3月29日(月)の“満月”を、ご覧下さい。
これは歴史や!
投稿者:
森本薫
投稿日:2021年 3月31日(水)23時30分44秒
何年振りかで北浜宿のHPを開きました。
コロナの中でも健在。
また、皆さんと相まみえる日が来ることを楽しみにしています。
掲載された写真を拝見し、過ぎ去りし日々の夢を叫ぶ。これは歴史や!
あけましておめでとう
投稿者:
塾 長
投稿日:2021年 1月 1日(金)15時55分37秒
塾生の皆さん、元気で新年を迎えたことでしょう。
「マスク」生活も2年目を迎えます。生活の一部になりましたが、今年は着用不要な年になる事を願っています。また、「東京五輪」が成功し世界の「日本」になって欲しいです。
皆さん頑張りましょう。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順11番目から20番目までの記事です。
/97
新着順
投稿順